![]() |
2023年度徳島県民フォーラム開催のお知らせ |
2023年度徳島県民フォーラム
『徳島大学のエキスパートが語る
withコロナ時代の健幸なライフスタイル』
コロナ禍を経てwithコロナの時代に移行しつつある今、健康で豊かなライフスタイルとは何かについて、コロナ前から続く徳島コホート研究の成果を踏まえて考える機会にしたいと思います。
たくさんの方のご参加を心よりお待ちしています。
【開催日時】令和5年7月9日(日)
13:00~15:00(受付12:30~)
【開催場所】徳島大学大塚講堂(蔵本キャンパス内)
【参加対象】どなたでも御参加いただけます
【参加費】無料(聴講券が必要、無料駐車券を配布します)
申し込み方法等は「このお知らせを詳しく見る」から御確認下さい。
【プログラム】 松久 宗英 (徳島大学病院 糖尿病対策センター長)
開会挨拶 香美 祥二 (徳島大学病院病院長)
基調講演「COVID19の経験から“今”を健康に過ごす工夫~感染症専門医の立場から~」
講師:東 桃代 (徳島大学病院 感染制御部 准教授)
講演1「働き盛り世代の健康状態を見守る徳島コホート研究 そして未来の予想;
私の健康寿命は?」
講師:船木 真理 (徳島大学 先端酵素学研究所 客員教授)
講演2「私たちの健康状態はコロナ期間中でどう変化したの?~徳島コホート研究結果から~」
講師:秦 明子 (徳島大学病院 糖尿病対策センター 特任助教)
講演3「自分の食生活をふりかえろう ―働き盛り世代の健康に寄与する食生活」
講師:中本 真理子 (徳島大学大学院医歯薬学研究部実践栄養学分野講師)
閉会挨拶 酒井 徹 (徳島大学大学院医歯薬学研究部実践栄養学分野教授)
![]() |
JPOSコホート研究(15年次追跡研究)参加者の皆様へ(2023/2/10) |
![]() |
藍住町役場でコホート研究に御参加されている皆様へ(2021/6/21) |
![]() |
藍住町役場でコホート研究に御参加されている皆様へ(2020/6/17) |
![]() |
コホート研究参加者の皆様へ(2020/6/8) |